鎌倉市の「まちづくり条例」の特色のひとつが、住民グループへの支援を明記していることです。建築士やコンサルタントなど専門家を2年で最大8回まで派遣することができます。一回あたり3万円の料金は、市が全額負担します。また7万5000円の助成金など必要な支援を行なうと定めています。住民が学び、自主ルールとも言える「自主まちづくり計画」を提案しやすいようにしています。
またルールを策定するに当たっては、住民の4分の3以上の合意を必要としています。賛否の取り方は、藤沢の「住民協定」とほぼ同じで、住民自らが投票を実施します。合意が得られれば、市側に計画を提案する運びです。さらに承認されると市側が周知を図るとともに、もう一段高い法律の適用をめざすよう定めています。
もちろん住民の中には反対意見もあり、市としても理解に努めてきました。市がどこまで関与できるかは明確ではありませんが、条例があるだけに対応しなければなりません。
条例は、ジャーナリストだった故竹内元市長の強い意志で制定されました。鎌倉の住環境を守る。市民の取り組みを支える。藤沢も続きたいと思っています。