藤沢市の県立湘南海岸公園にあるクロマツを使って、津波による被害を軽減できないか、慶応大学の原悠樹上席所員を中心としたチームが調査結果を発表しました。
チームは、公園に植えられている3本のクロマツを掘り起こして根の付き方を調べました。3本に共通したのは、太い主根が移植の段階で切られていて、あまり伸びていなかったことです。津波を受け止めるには、2メートルから4メートルの長さが必要なことから、主根を切らずに若い苗木を植えるか、種から育てることが重要になります。
もう一つは、栄養分の高い黒土を予め入れているため、その土の範囲内にしか、根が張っていなかったことです。すでに栄養分があるため、根っこが甘やかされて、成長しなかった格好 です。しっかりと根を張らすには、むしろ砂地のままの方が良いと考えられます。また一本については、風の影響で、風の吹く方向に根が偏って生えていました。
今回の調査には私も参加して、クロマツの掘り起こしを手伝いました。大地に張る根っこの強さを感じました。東日本大震災では、海岸防災林の効果が見られたケースがあります。県が管轄する湘南海岸公園内にあるいまのクロマツでは、根が浅くて効果は期待できないとみられます。一から丈夫な根を育てるには半世紀かかります。根気が必要ですが、長期的な津波対策として注目されます。