選挙権の年齢が18歳に引き下げられることから、藤沢市の有志グループが、若者の政治への関心を高め、投票に行ってもらおうと啓発活動を行っています。グループに招かれて、わたしも同僚議員とともに、政治家を志した理由や、投票率を引き上げるための考えについて、話す機会をいただきました。
子どもの頃、リンカーンに憧れたことや、普通のサラリーマンの息子にとって政治の世界は余りにも遠い存在だったこと、静岡空港の建設や沖縄の基地問題など報道では変えられない限界を味わっこと、久しぶりに帰った藤沢の緑と街並みが変わるなど藤沢の「強み」が失われつつあり、いてもたってもいられなくなったことを話しました。そして選挙戦について、友人と共に深夜まで、530を超える掲示板にポスターを貼り続けるなど組織がない一市民が当選することがいかに厳しいか語りました。
また日本の最大野党は、無党派層であり、この無党派層が動かなければ政治は変えられないこと、その大多数は仕事に忙しく、毎日の生活に追われていて、なかなか声を出せないこと、公職選挙法の改正で駅前や商業施設での投票が可能になるのは期待できることを指摘しました。
参加者からは、単なる批判ではなく、前向きな政策を打ち出すことこそが有権者を動かすのではないか、若者が声を出さなければ、将来への投資が削られてしまうなど貴重な意見が出されました。現役の大学生も来ていただき、有り難く思うとともに希望を感じました。
藤沢市議会が主催する議会報告会が開かれ、投票率をテーマに、小グループに分かれた議論が行われました。大学生のゼミが、それぞれ進行役を担当し、議論が展開しました。有権者との距離を縮めるための努力が必要だと感じました。