藤沢市に住む障害者の保護者らでつくるグループの総会が石川で開かれました。この中で参加者からは、「親なき後に備えて、グループホームを考えたい」という意見が出されました。
自立生活のひとつの形が、グループホームです。グループホームは、一軒家やアパートで運営されていて、数人が共同生活します。世話人がいて、家事や入浴の支援があります。
藤沢市では、福祉団体が運営するグループホームがあります。ただ知的・精神障害者が主で、重度の身体障害者が暮らせるグループホームは少ないのが実情です。障害の重度化、および高齢化が進んでいることもあり、国は重度の障害にも対応できるグループホームを増やしたい考えです。
その一方、制約が多い施設などで暮らしてきた障害者にとって、自立生活に向けた研修が重要です。友人が運営する沖縄県の自立生活支援センターでは、研修会を開いています。参加者は、第一に自分でやりたいことを自分で決める、自己決定について学びます。社会の基本となるお金の管理を覚えるため、銀行に行ってお金のおろし方を体験したり、買い物の仕方を覚えるため、洋服を選んで、その意思を店員に伝えるのです。
自立生活に向けたこうした研修は、厚木市にある神奈川県総合リハビリテーションセンターでも実施しており、市内からも参加しているということです。