元藤沢市議会議員 清水竜太郎 オフィシャルサイト

清水竜太郎のオフィシャルサイトです

村岡新駅設置の最終判断は来年度末に

藤沢市は、村岡地区への設置を要望しているJRの新駅について、最終判断は来年度末になる考えを明らかにしました。

村岡新駅をめぐっては、神奈川県と隣の鎌倉市と共にJRに対して、設置を要望していて、160億円に上る費用については、三者で負担することになっています。これについて、藤沢市は、議会の委員会で、「JRが概略設計を1年半から2年かけて提示するので、それをみて、来年度末に最終判断する」と述べました。

村岡新駅については、近くに武田薬品の共同研究施設があり、神奈川県は、村岡地区だけでなく、鎌倉市の深沢地区を一体的に整備することで、ここをヘルスケアの一大拠点にしたい考えです。
これについて藤沢市は、「県は武田薬品と連携して、産業創出していく覚書を交わしているが、新駅設置との直接的な関係はない」とした上で、「新駅は、長年の地元からの要望を受けたものだ。新駅設置の是非が注目されているが、まちづくりこそが重要だ」と述べました。ただ、まちづくり自体については、「まちづくりの在り方はまだ決まっていない。学識経験者や経済・市民団体からの意見をいかして作っていく」と述べています。

一方、議員からは、新駅の必要性が不明確であるとか、地元以外の理解が進んでいないという意見が出されました。これに対して藤沢市は、▲地元住民の交通アクセスが便利になる、▲藤沢駅の交通負荷が軽減する、▲鉄道は住民以外も利用できるなどと強調し、「新たな都市拠点は、藤沢市全体の発展に必要だ。都市機能を集積することで持続可能なまちになる。市民の意見を聞くのではなく、理解に努めていく」と説明しました。

藤沢市の今回の答弁には、やや驚きました。新駅設置の目的は、いわゆるコンパクトシティになるために必要だからで、共同研究施設のためではないと答えたからです。わたしは、ヘルスケア産業の発展を重要視しており、鉄道駅とは言わないまでも、何らかの交通アクセスの向上は必要だと思っています。

また、まちの効率化を図るコンパクトシティの主旨からすれば、新たにまちを作るより、すぐ近くの藤沢駅周辺へ集中投資することこそが重要です。そして、藤沢市全体の利益を考えれば、技術的な問題はあるものの、東海道線ではなく、京浜東北・根岸線を延伸したり、積極的な経営が目立つ湘南モノレールを村岡地区まで伸ばして、新駅をつくるなど、新しい発想が必要です。さらに新駅の設置に釈然としない市民が多いにもかかわらず、意見聴取より、新駅ありきとする姿勢にはがく然としました。

村岡新駅

 

藤沢市議会議員 清水竜太郎
〒251-0052 藤沢市藤沢 991-19-901
© 2015 Ryotaro Shimizu All rights reserved.