緊急事態宣言は解除となりましたが、学校が臨時休校となる中、藤沢市の委託を受けたNPO法人は、この3か月間、子どもたちの学習をサポートしてきました。
鵠沼石上にあるカソリック教会内にある「きずなレッジ」です。家庭の事情で学校に行けなかったり、授業についていけなかったり、日本語が十分に理解できなかったりする子どもたちが通っています。教えるのは元教師などボランティアたちです。
新型コロナウイルスの感染拡大で「きずなレッジ」でも、教室を継続するか悩んだそうですが、市との協議の末、継続を決めたということです。
教室は、勉強だけでなく、子どもたちの居場所にもなっているからです。
教室は週に3日開かれていますが、感染予防を徹底しています。▲検温を義務付けていて、37.5度以上なら入室できません。▲手洗いや消毒を怠りません。換気のため窓を開け、スペースを取るため、使っていなかった大部屋を開放しています。さらに▲教室に入る際には名前を記入するとともに入退室の時間を書きます。
宣言後は、電車を利用しているボランティアや子どもたちなど、参加者は若干減ったということですが、学校が休んでいることもあり、電話相談が多いということです。
また子どもたちが抱える課題を共有するために学校との連絡がなおさら重要となっています。
教室の見学も許されましたが、かつての寺子屋のように子どもの習熟度に合わせて、勉強に取り組んでいました。
今回の危機をきっかけとした授業のIT化は必須だと考えます。その一方でこうした人対人の支援プログラムも欠かせません。
「きずなレッジ」のような教室だけでなく、本来は放課後の学校でこうした取り組みを実施すべきだと改めて感じました。
同じ場所で行っている子ども食堂は現在、中止となっていますが、顔なじみの子どもらが、声をかけてくれてとてもうれしかったです。