元藤沢市議会議員 清水竜太郎 オフィシャルサイト

清水竜太郎のオフィシャルサイトです

小田急百貨店新宿店が様変わり

小田急百貨店は、2022年9月末に新宿店本館の営業を終了し、新宿駅西口の開発計画を進めると発表しました。新宿店の営業は、近くにある新宿西口ハルクを改装して継続するということです。

1967年にオープンした新宿店本館は、ハルクと共に小田急百貨店の中核であり、西口広場と一体となったデザインは、装飾性を排した近代建築の一つとして親しまれてきました。

跡地は、地上48階、高さ260メートルの超高層ビルが建つ計画で、2029年度に工事を終了する予定です。高層部がオフィス向け、中低層部が商業施設になるということです。

小田急百貨店は、ほかには、1976年に町田店がオープンして現在に至っているほか、1985年当時の江ノ電百貨店から、小田急百貨店藤沢店に営業が変わってオープンしました。

藤沢駅南口のシンボルと言ってよい藤沢店のビルは、1974年に土地区画整理の一環として江ノ電の藤沢駅の移設と合わせて建設されました。おととしは、運営形態を変えて専門店と百貨店を融合した「湘南ゲート」として新たにオープンしています。

わたしがいちばん画期的だったと思うのが、当時3つの電鉄会社の駅が近くに集まっていた「藤沢駅」から、江ノ電だけ切り離して、いまのビルの2階に移したことです。駅の接続が悪くなるという利便性を失った代わりに、南口という広い空間を手に入れたのです。この空間を活かさない手はないと思います。ここに大規模な公園広場をつくって、クルマに占拠された空間を市民と環境のための空間に変えるべきです。

新宿店本館の解体そして再開発にみられるように時代は進んでいます。藤沢市はもっと南口の再整備について、民間企業と協力しつつ、先駆的なアイディアを打ち出すべきだと思います。湘南ゲートの使い方も、どうすれば両者が得するのか、手を取り合いながら考えていくときだと思います。例えば、新しい図書館は好評を博しています。

小田急グループは、小田急電鉄が片瀬江ノ島駅を「竜宮城」のイメージを大切にしつつ、立派な駅舎に立て替えました。藤沢市にとって、大きな観光資源であり、文化でもあります。先日は、プラスチックごみの削減を進めるための協定を結んだばかりです。こうした連携をテコに、かつてのような長期的なビジョンに基づいた南口の再整備に取り組んでほしいと思います。

小田急百貨店

 

藤沢市議会議員 清水竜太郎
〒251-0052 藤沢市藤沢 991-19-901
© 2015 Ryotaro Shimizu All rights reserved.