元藤沢市議会議員 清水竜太郎 オフィシャルサイト

清水竜太郎のオフィシャルサイトです

夏休み明けの対応「欠席とはせず」藤沢市

夏休み明けの新型コロナウイルスへの対応について、保護者の中から不安の声が出ています。同じ会派の友田宗也議員と共に藤沢市教育委員会を訪れ、感染を心配し、登校しないことを申し出れば欠席とはしないことを確認すると共に、オンライン授業を積極的に進めるよう要望しました。

教育委員会は、市立小中学校について、9月1日から3日までは午前授業にすると保護者に通知しています。これについて教育委員会は、去年、分散登校を行なったときの経験から、共働きやひとり親の家庭を中心に、家に子どもを置いておくことができず、登校を求める声もあると説明しました。

そして中学校については12日まで午前授業をつづけたり、部活を取りやめる考えを示しました。中学生は家にいることができるためで、小学校については、通常授業に戻す予定です。

横浜市のように1日ごとに登校する分散登校については、否定的な考えです。子どもを家に置いておけない場合、学校で預かる仕組みについては、場所も人も足りないとして、難しい考えを示しました。

川崎市は、1日から10日まで午前授業を実施する考えです。ただし「登校に不安がある家庭については、登校を控えるのも可能とする。その際は、端末を利用してオンライン学習に参加してもらい、欠席としない」と明言しています。

これについては神奈川県教育委員会も、「登校に不安を感じる児童生徒については、その出欠席に柔軟に対応するとともに学びの保障に取り組むよう」求めています。

藤沢市は、去年9月、「選択登校制」の導入を求めたわたしの質問に対して、「保護者が感染を心配し、申し出れば欠席としない」と答弁していて、今回もその考えが変わっていないことを確認しました。そして教育委員会に対して、保護者への通知の中でそのことを明記することや、オンライン授業を積極的に進めるよう求めました。

教育委員会は、学びの保障のため、個々の状況に合わせて、郵送したプリントに基づいた学習から、端末を使ったオンライン学習まで対応するとしています。オンライン授業については、教える側の技術的な課題が指摘されていますが、夏休みの期間中、IT担当の職員が、学校の要望に従って教師への指導に当たってきたということです。

登校しない場合の「欠席にしない」というのは、「出席停止」に当たり、出席になるわけではありません。ただ内申で不利益になることはないということです。またオンライン学習を活用すれば、出席日数として別記されるとしています。進学に際して、公立では出欠席が問われることはないということですが、私立では欠席が問われることがあるそうです。

感染への不安から、登校するかどうか家庭で判断し、登校しない場合、代わりにオンライン授業が受けられる「選択登校制」は、大阪の寝屋川市が先行しています。寝屋川市の特徴は、この制度を不登校や長期療養している場合にも適用している点で、一定の条件を満たせば「出席」扱いにさえなります。

わたし個人は、何事も一律な行動を求めがちな学校に疑問を感じています。学校に行くことも大事だとは思いますが、行かないで勉強する選択肢も尊重されるべきだと思います。コロナ危機のような緊急時のみならず、平常時から「選択登校制」を全面的に導入できればいいなと思っています。

選択登校制

藤沢市議会議員 清水竜太郎
〒251-0052 藤沢市藤沢 991-19-901
© 2015 Ryotaro Shimizu All rights reserved.