元藤沢市議会議員 清水竜太郎 オフィシャルサイト

清水竜太郎のオフィシャルサイトです

薪ストーブの注意点とは

いま薪ストーブや暖炉が静かな人気となっています。優雅で自然なイメージがある一方で、問題も出てきています。わたしも環境保護にも一役買うことから好ましいことだと受け止めていましたが、市民の方から、煙や臭いがひどくて困っているという意見をいただいています。

薪ストーブなどには法的な規制がないことから、以前、議会でも取り上げたところ、まだ苦情は少ないので多くなれば踏み込んだ対応を考えるということでした。現在も一定の苦情は寄せられているものの、多いわけではないので、藤沢市として注意喚起のチラシを作り、一部の地域で回覧しています。

チラシでは、「薪ストーブや暖炉は適切に使いましょう」と書かれていて、「せっかくの薪ストーブも近所に迷惑をかけたら台無しです。適切な維持管理、適切な使用を行ない、煙や臭いで迷惑がかかっていないか確認するなど配慮を心掛けましょう」と訴えています。

その上で薪について、▲広葉樹など煙の少ないものを選ぶ、▲よく乾燥したものを使う、▲接着剤や塗料が付いた木材は使わない、▲家庭ごみは絶対に燃やさないとしています。

燃やし方について、煙は不完全燃焼の証拠であり、完全燃焼の状態を維持するよう呼びかけています。▲白い煙は水分が多い、▲黒い煙は炉内の空気が少ないとして、一度にたくさん入れすぎない、空域の量を適切に調節する、点火時は着火剤を用い、ペレットや細かく割った薪を使うとしています。

環境省のガイドブックによりますと不完全燃焼時の排ガスやすすなどには、有害な成分が含まれていて、適切な燃料を燃やすことと燃料性能の優れた機器を用いることを強調しています。

先進地として知られる東京の清瀬市はさらに細かい「お願い」をしています。まず薪ストーブなどの設置を検討してる市民に向けて、▲設置場所を専門家と工務店を交えて慎重に検討するよう指摘しています。その上で▲煙突は可能な限りまっすぐ、高く施工する、▲近所にあらかじめ説明し、理解してもらう工夫を呼びかけています。一方ですでに設置している市民に対しては、▲点火する時間を再検討するほか、▲薪割りの音は受け取る側によっては騒音被害になるとしています。

薪ストーブ

藤沢市議会議員 清水竜太郎
〒251-0052 藤沢市藤沢 991-19-901
© 2015 Ryotaro Shimizu All rights reserved.