元藤沢市議会議員 清水竜太郎 オフィシャルサイト

清水竜太郎のオフィシャルサイトです

平塚市に新ホールがオープン

平塚市の新しいホール「ひらしん平塚文化芸術ホール」がオープンし、地元愛好家でつくるオーケストラによる演奏が行われました。

平塚文化芸術ホールは市民センターの老朽化に伴い、周辺の公園と合わせて再整備されたもので、およそ70億円かけて建てられました。大ホールは3階建てで客席が1200席あり、オーケストラのピットや音響をよくする反射板、それに舞台裏には楽屋が設けられています。ほかにも多目的ホールや大小の会議室があります。また40人が使える楽器などの大練習室があるほか、小練習室も2つ備えられています。

平塚市はホールの目的について「文化芸術を創造し、にぎわい創出の拠点にする」としています。駅から歩いて8分の距離にあり、北口の商店街を通る格好です。初めて訪れたせいか、藤沢市民会館と同じく少し遠いなと感じました。大ホールはさすがに素晴らしく、クラシックの演奏を楽しむことができました。

神奈川県内には1000席以上の大きなホールが20か所以上あります。横浜市を皮切りに1960年代に平塚市、小田原市、横須賀市、相模原市、川崎市、藤沢市にそれぞれ建てられました。その後も厚木市や伊勢原市などに建てられ、現在ほとんどの市が大ホールをもっています。こうしたホールはもともと市民活動の拠点となる公民館の延長としてつくられたそうです。

しかし1990年代以降は、劇場としての個性を打ち出したホールが出てきます。「聴かせるホール」の鎌倉芸術館や「オペラハウス仕様」の横須賀芸術劇場、そして2004年には川崎シンフォニーホールが誕生します。とくに川崎シンフォニーホールは工業都市から「音楽のまち」への脱皮を図る拠点として、クラシックに特化しています。音楽ホールの売り言葉も「世界のマエストロに愛されるホール」となっています。

いま県内には多目的に使えるふつうのホールがたくさんあります。藤沢市は新しい市民会館の基本理念として「文化芸術を共につくる拠点であり、みんなの居場所になる拠点」を掲げています。わたしは藤沢市が市民オペラを文化芸術の核に据えたいのならば、多少使い勝手が悪くてもオペラ向けにある程度、特化した方がいいと思っています。あいまいな目的ではなく、個性づけをはっきりさせた方がいいと考えます。

さまざまな市民が集える居場所の役割はホールではなく、図書館こそが担うべきです。ホールは、これまでの公民館の延長ではなく、文化芸術をつくる劇場に変わるべきときだと思います。

ひらしん平塚文化芸術ホール

ひらしん平塚文化芸術ホール

 

藤沢市議会議員 清水竜太郎
〒251-0052 藤沢市藤沢 991-19-901
© 2015 Ryotaro Shimizu All rights reserved.