元藤沢市議会議員 清水竜太郎 オフィシャルサイト

清水竜太郎のオフィシャルサイトです

村岡新駅で要望 コンパクトシティに逆行

藤沢市の村岡地区に東海道線の新しい駅をつくるため設立された神奈川県と藤沢市、そして鎌倉市で作る協議会は、JR東日本に対して、設置を正式に要望しました。

これは、新駅をつくると共に、鎌倉市の深沢地区を含めた周辺一帯を開発しようという構想です。新駅だけで、160億円かかることから、三者で負担し合うことで合意しています。

今回の要望で三者は、JRに対しても一部の費用を負担するよう求めていて、来年度にJRが概略設計を示す見通しです。
三者は、要望の中で、「本格的な人口減少社会が来る中、コンパクトとネットワークの考えのもと、交通利便性が高い地区で住宅や公共施設を集約した拠点づくりが重要だ」と指摘しています。

わたしは、いちサラリーマンとして満員電車で東京に通勤した経験上、駅を出発して数分で停車しなければならないことに相当、違和感を覚えます。どれだけの関係者が、こうした通勤経験を持っているのか疑問に思います。
さらに藤沢市でさえ、人口が減少します。わたしもコンパクトシティの考えを強く支持しています。そう考えると新駅をつくって、街をさらに広げること自体、コンパクトシティの考えに逆行するのではないでしょうか。

去年、日経新聞は、「コンパクトシティに逆行」と題した記事で、「人口が減少するのに生活拠点が拡散すると財政負担が増える。都市の衰退を避けるには、より効果的に街を集約する必要がある」と警告しています。

かたや片瀬や大庭地区では高齢化が進み、空き家が目立っています。今必要なのは、新しい街を作ることではなく、いまある街を強くすることなのではないでしょうか。

わたしは、藤沢駅周辺の再生を目指しています。そのため、▲藤沢駅を湘南にふさわしいカッコイイ駅舎に建て替えることや、▲南口に大規模な公園広場を作るよう提案しています。新駅にかけるお金があるなら、藤沢駅に思いっきり、お金をかけてほしいと考えます。藤沢市は、重要な拠点を6か所指定していますが、コンパクトシティの概念からすれば多すぎます。藤沢と辻堂、湘南台、そして江の島に資源を集中させるべきです。

新駅構想の狙いの一つに、武田薬品が所有する新たな共同研究施設を核とした医療拠点づくりがあります。わたしもバイオの将来性を評価していますし、共同研究施設への支援を一般質問で要望した位、重要性を認識しています。しかしそれは、新駅とは別問題です。新駅をつくるぐらいなら、村岡地区に私が提案している本格的なスケートリンクをつくって、医療とスポーツの融合を図った方が有効だと考えます。

また鎌倉市から見れば市役所の移転話があります。しかし近くには、湘南モノレールの駅がすでに存在しています。経営者もやる気があるだけに、モノレールをどう活かすか考えた方が得策だと思います。

f:id:ryotaroshimizu:20190119191046j:plain

 

藤沢市議会議員 清水竜太郎
〒251-0052 藤沢市藤沢 991-19-901
© 2015 Ryotaro Shimizu All rights reserved.