元藤沢市議会議員 清水竜太郎 オフィシャルサイト

清水竜太郎のオフィシャルサイトです

活動報告

高まる「特別市」への動き・「中核市」への移行を

去年、藤沢市内で2歳の男の子に暴力を行なって死亡させたとして、母親が逮捕される事件がありました。男の子を施設に入れるなど親子の支援を行なっていた児童相談所の対応が問題となりました。 この事件で浮かび上がったのが、支援を中心になって行なってい…

情報公開請求で藤沢市の校則が明らかに

藤沢市の市立中学校では、文部科学省がホームページで公開するよう求めている校則・学校での決まりを公開しているのが、御所見中学校だけであることは以前、お伝えしました。 校則には、その学校がめざしている学校像やその学校の雰囲気が反映されていると思…

真鶴町のリコールに見る市民活動

神奈川県の真鶴町は風光明媚で有名ですが、いま町政が混乱しています。市民グループが町長の解職請求・リコールを求めて必要な署名を集め、来月24日に住民投票が行われる予定です。 発端は現職の町長がまだ職員だったとき、選挙人名簿を不正にコピーして持ち…

想定される6つの地震

今後30年の間に70%の確率で起こると言われるのが「首都直下地震」です。2万人を超えると想定される死者のうち7割が火災によるとされています。東京の場合、木造住宅が密集している「木密地域」での火災が懸念されています。また地震発生から数日後、停電が…

関東大震災から100年 神奈川県の被害は

9月1日は関東大震災が発生してから100年になります。関東大震災ではマグニチュード7.9、現在の震度6強から7に相当する激しい揺れがあったとされます。死者や行方不明者は10万人を超え、明治以降では最大の災害となりました。 10万棟以上の住宅が倒壊したほか…

東海道線事故 「災害」対応すべきだった

藤沢駅と大船駅のJR東海道線で列車が電柱とぶつかり、1時間以上、乗客が閉じ込められる事故が起こりました。この事故で横須賀線なども運転見合わせとなり、およそ15万人に影響が出ました。乗客ら4人がけがをしたほか、9人が体調不良を訴えたということです。…

「経済格差」が子どもの「体験格差」につながる

経済格差が学力格差につながっているとして子どもたちの支援活動を行なっている公益社団法人「チャンス・フォー・チルドレン」が、新しい調査報告書をまとめ、経済格差が「体験格差」にもつながっていると結論付けました。 この団体では、放課後の過ごし方で…

校則の公開はどうなっているのか その現状

地毛の証明など行き過ぎた校則をめぐって、文部科学省は去年末、生徒指導のもとになる「生徒指導提要」を改正しました。この中で文部科学省は、「教育目標の実現という観点から校長が定めるもの」とした上で、「校則を守らせることばかりにこだわるのではな…

公園の緑は「ソフトパワー」 

東京の明治神宮外苑の再開発事業が着工されました。この事業は、神宮球場と秩父宮ラグビー場の位置をほぼ交換する形で建て替えるほか、3棟の高層ビルを建てるもので、同時に一部の樹木が伐採される計画です。 これに対して住民や学者などから歴史ある貴重な…

交通政策こそ環境政策

今年の大型連休は、各観光名所もコロナ危機以前のにぎわいを取り戻したようです。藤沢市の江の島やとなりの鎌倉市も連日、人出で混む様子が報道されました。 わたしは江ノ電の込み具合を確認するため、混雑が予想された5月3日の午前中、藤沢駅の周りを調べま…

バイデン大統領が来ない?

アメリカのバイデン大統領が広島サミットに直接出席せず、オンラインで参加する可能性が出ています。債務の上限を引き上げる問題について議会の対立が続いているためで、バイデン大統領は「協議次第で遅れて行くか、バーチャルで参加するか、行かないかのど…

感謝しかありません

2期8年間もみなさまの代表として、故郷のために働くことができ、たいへん光栄でした。自分の力不足とはいえ、たくさんの方々が応援してくださり、感謝しかございません。引っ越しばかりだったサラリーマンの息子が、藤沢で育ち、子どもの頃からの夢だった政…

清水竜太郎の公約

選挙戦も中盤を迎えています。わたしも街頭に立って、政策を訴えてビラをお渡ししています。 前回の選挙よりも今回は、市議会報告や政策ビラ、それに個人サイトを読んだというお声をよくいただきます。中には、政策について話し合う機会もあって政治家冥利に…

藤沢市議選に立候補しました

本日、告示された藤沢市議会議員選挙に無所属で立候補しました。NHK記者として、オウム真理教事件や沖縄サミット、東日本大震災だけでなく、交通事故や火事、身近な生活情報を取材しました。取材経験を故郷のために役立てたい、政治は捨てたものではないこと…

藤沢市議会2期目に行った一般質問まとめ

わたしが2期目に実施した一般質問の内容をまとめました。議会では質問する場が大きく分けて二つあります。本会議場で行なう一般質問と各委員会に分かれて細かな質問を行なう委員会での質問です。一般質問は各自が分野にとらわれず質問できる花形と言えます。…

政治家としての3つの決め事 

わたしは新しい政治家像をつくるつもりでこの8年間を取り組んでまいりました。そのために3つの決め事を決めました。 1つ目は情報公開を徹底させることです。議会が何をしているのか分からない、市政がどうなっているのか分からないと言われないよう、情報発…

ここ最近表札の無い家が増えています

仕事柄、まちを歩くことが多くなります。特に3年間に及ぶコロナ危機では、市民の方々に自らの活動を知ってもらうため議会報告を届け続けました。その数はのべ数万軒に上ります。 公務についた8年前と比べてまちの風景も変わってきました。住宅地の貴重な緑が…

藤沢市2023年度の当初予算案

藤沢市の来年度(令和5年度)予算が賛成多数で可決成立しました。一般会計で1605億円余りで、今年度予算をやや下回りましたが、2年連続で過去最高規模です。 歳入の半分を占める市税は3.4%の増加を見込んでいます。2本柱の一つ、市民税は個人市民税が増えた…

空き家問題の本丸に切り込む

藤沢市内でも空き家が増加して問題となっています。空き家については、特に倒壊の恐れがある物件を「特定空き家」に指定し、改善を求める制度がありますが、なかなか実効性が伴わないようです。 わたしも空き家が近所にあり、放置されて草木も伸び放題で怖い…

市立学校の民間プール施設の活用

藤沢市教育委員会は、老朽化が進む学校のプールを集約化したい考えです。その代わりとして民間のプールなどを授業で使った場合にかかる費用を算出しました。 小中学校などのプールは55施設ありますが、7割に当たる40施設が設置から40年以上経っていて老朽化…

産後ケアを拡充へ 藤沢市

産後の母親の孤立を防ぎ、心身ともにケアする「産後ケア」について、藤沢市は訪問型を加えるなど事業の拡充を図ります。 産後ケアは原則としておおむね産後4か月の母と子が対象で、助産師のもとで育児や健康面で相談したり、子を預けたりできます。サービス…

鵠沼市民センター・公民館の再整備の課題

藤沢市は、老朽化している現在の鵠沼市民センター公民館について、津波対策上、課題が多いことを明らかにしました。 鵠沼市民センター公民館は、もともと公民館として1981年に建てられ、20年前には新館が東側に作られました。建物は2階建てで、耐震補強も施…

藤沢本町駅の踏み切り問題解消へ

小田急線の藤沢本町駅にある踏み切りについて、藤沢市は廃止したい考えで小田急電鉄と協議しています。 藤沢市は、駅の西側を南北に走る都市計画道路・藤沢石川線の拡幅工事に入っています。この道路は、善行方面に向かって下り坂になっていて、駅近くでは、…

津波避難対策としてのライフジャケットの可能性

東日本大震災が発生してから12年となりました。わたしも車で現地に入りましたが、海側から行く計画だったのに誤って山側から沿岸の街に入りました。 まだ海も見えない山間部なのに海へと流れる川の上流沿いには、倒壊した建物のがれきが積もっていました。津…

藤沢市役所本庁舎の有効活用

藤沢市の企画政策部は、本庁舎5階にある「市民ラウンジ」を有効活用するため、仕事や勉強などに使える場所に変えました。 市民ラウンジは、オリンピック・パラリンピックの機運を醸成するため、展示などに使われてきました。今回、市民ラウンジをより市民に…

望まれる子どもの居場所とは

藤沢市が実施した子どもの居場所に関するアンケートの結果、「体を動かしたり、ボール遊びができる」居場所を求める意見が最も多いことが分かりました。 対象になったのは、市立小学校などの児童と保護者でおよそ3800人が回答しました。それによりますと使っ…

藤沢市の学校の安全対策状況について

埼玉県の中学校で教員が切りつけられる事件が起きました。藤沢市の学校の安全対策はどうなっているのか、教育委員会に聞きしました。 市内の公立の小中学校などでは、まず▲門から職員室のある玄関まで誘導線と呼ばれるラインが引いてあります。この線からは…

ゾーン30の取り組み

藤沢市役所の近くの朝日町の一角に子どもたちを交通事故から守る「キッズゾーン」がつくられました。キッズゾーンが設置された区域は、もともと「ゾーン30」と呼ばれる区域です。 ゾーン30とは、区域一帯で事故を減らそうと自動車の速度を時速30キロ未満に抑…

藤沢市アートスペースで新進アーティストの成果発表会

藤沢市アートスペースでは、新進気鋭のアーティストによる作品の発表会が行われています。この発表会は、今回で7回目になり、75件の応募の中から4組が選ばれました。選ばれたアーティストは、アートスペースで制作を行ない、その作品を展示することができま…

Jリーグ30周年

プロサッカーのJリーグが誕生から30周年を迎えました。リーグの発足時、果たして成功するのか疑心暗鬼する声が出ていただけに関係者はさぞ感慨深いことだと思います。 わたしは社会人としての出発がサッカー王国と呼ばれた静岡県だっただけにリーグの成功が…

藤沢市議会議員 清水竜太郎
〒251-0052 藤沢市藤沢 991-19-901
© 2015 Ryotaro Shimizu All rights reserved.