台風15号の影響で停電などに見舞われている千葉県のうち、君津市を訪れ、自治体の対応を視察してきました。
君津市は、15日現在でも、7400世帯で停電が続いており、対応に追われています。
▲市役所の本部では、災害情報が集められ、白板に掲示されています。り災証明書は課税課と納税課で取り扱っているほか、被災証明書は危機管理課で発行しています。
▲ゴミの収集作業は、先週から再開されているということです。
▲市役所のとなりに位置する生涯学習交流センターは、通常の利用を断り、特別避難所になっています。一階は、妊婦や乳幼児とその家族、そして二階は障害者や体調が悪い方に区分されて避難生活を送っています。
ここでは、▲ブルーシートの配布を行なっています。この日は、夜から雨が予想されていたこどもあって、大勢の市民が駆けつけ、ブルーシートを受け取っていました。
一時しのぎに屋根にブルーシートをかけるのも労力がいります。家屋の修理や保険の手続きを代行するとして、過剰な請求を迫る行為に対して、市でも注意を呼び掛けています。
▲まだ断水している世帯もあることから、ここのほか、公民館では水をもらうことができます。
▲さらにほかの公民館と同様、乳幼児用の液体ミルクを配布しています。6本まで受け取ることができます。
▲人見地区にある周西公民館も、避難所となっていて、ピーク時は15人が避難していましたが、いまは数人となっています。▲台風直後の停電中はとにかく暑く、また水を求めて、休憩したり泊まっていく市民が多かったそうです。
▲公民館には、発電機があり、電気をまかなえたほか、携帯電話を充電するために訪れた市民も多かったそうです。発電機のガソリンがなくなってくると今度は、ガソリンの確保に苦労したということです。
▲市民文化ホールなどでは、臨時のお風呂を設けています。また健康相談を受け付ける場所もあります。一方、民間の会社も給水や充電を自由に開放するなど協力しています。