元藤沢市議会議員 清水竜太郎 オフィシャルサイト

清水竜太郎のオフィシャルサイトです

藤沢市の大雨被害状況

藤沢市のまとめによりますと7月3日の大雨で、家屋の浸水などの被害が起きたほか、一部への避難指示を受けて138人の方が避難しました。

今回の大雨では、3日の未明、大雨警報が出されている中、避難指示と同じ警戒レベル4にあたる「土砂災害警戒情報」が出されました。「土砂災害警戒情報」は、気象庁と神奈川県が共同で発表する情報で、土の中にたまった雨量をもとに、土砂災害の危険性が高まったときに出されます。

5キロ四方に分けて発表される「土砂災害危険度メッシュ」でも、鎌倉市との市境を中心に危険性が高まったため、藤沢市は、午前5時半に片瀬と村岡地区のうち、土砂災害警戒区域に住む方に避難指示を出しました。そして洪水警報が出され、午前8時半には、市内の土砂災害警戒区域および洪水浸水想定区域に住む方に避難指示を出しています。

4日現在、けが人はいないということですが、市内全域で、▲道路冠水が36件、▲床下浸水などが8件あったほか、▲湘南台で車両が水につかって動けなくなりました。また▲村岡で停電が起こり、970棟に影響が出ました。

静岡県熱海市で土石流が発生しましたが、土砂災害には、地滑りとがけ崩れもあります。今回は、藤沢地区にある住宅の裏山で一部が崩れるなど2件のがけ崩れがあったということです。

今回は、避難情報が大きく変わっただけに避難指示の出し方が注目されました。熱海市では、土石流が起きる前、レベル3にあたる高齢者等避難は出していましたが、「土砂災害警戒情報」が出されていたにもかかわらず、避難指示は出しませんでした。結果的に総雨量は多くなりましたが、一時間当たり30ミリ以上の「激しい雨」はほとんど降っていなかったからです。

一方、平塚市では、河川が氾濫している可能性があるとして、一部の住民にレベル5の「緊急安全確保」を出しました。「緊急安全確保」は、もっとも高いレベルで、すでに命が危険な状態です。避難指示を出した段階では、実際に避難した方は少なかったようで課題となっています。

お隣りの鎌倉市は、土砂災害警戒情報が出された未明のうちに市内すべてに対して、避難指示を出しています。鎌倉市は、土砂災害警戒区域がひしめいていて早めの対応となりました。

藤沢市の場合、最終的に5万3000世帯、11万8000人を対象に避難指示が出されました。実際に避難した方は138人で、▲片瀬が37人で最も多く、▲村岡が34人、▲藤沢が33人となっています。

河川については、引地川の石川橋で、一時、レベル4にあたる「氾濫危険水位」を超えたほか、柏尾川の神鋼橋と境川の大清水橋で、一時レベル3の「避難判断水位」を超えました。

気象庁の観測によりますと最大時間雨量は25.5ミリでしたが、総雨量は336.5ミリに達しています。

避難勧告が廃止され、避難指示がその代わりになった訳ですが、実質的に「レベル3.5」のような役割を果たしてきた避難勧告がなくなった影響は無視できないと思います。今後もっと着目すべきは警戒レベルだと思います。

軸になるのはレベル4です。このレベルは、「危険な場所から全員避難」するレベルで、避難指示を出す目安となります。「土砂災害警戒情報」や「氾濫危険情報」、さらに「高潮警報・高潮特別警報」もレベル4に相当しますので参考になります。ハザードマップを確認した上で、こうした情報をみながら自主的に避難することも大切です。

藤沢市消防局も、18人の隊員を熱海市に派遣して不明者の捜索にあたっています。

水害

水害

藤沢市議会議員 清水竜太郎
〒251-0052 藤沢市藤沢 991-19-901
© 2015 Ryotaro Shimizu All rights reserved.